2025年3月24日 3月の行事
令和7年3月21日(金)修了式 年度初めは「ママがいい!」と泣いていたお友だちも、すっかり心も、体も大きくなりました。一つ上のお兄さんお姉さんになっても、お友達と仲良く遊び、楽しい毎日を過ごしてほしいです。保護者の皆様には、一年間、保育へのご理解ご協力をいただきありがとうございました。
①礼拝(献灯・献香・献花)
③泉先生のお話(春休みの過ごし方)
④離任式(退職される先生のお話)
2025年3月19日 3月の行事
令和7年3月18日(火)令和6年度 卒園式(修了証書授与式)が行われ、たくさんの方々に見守れながら、49名が巣立っていった子ども達。素敵な小学生になって下さいね。ずっと応援しています。
①園児入場
②献灯 献香 献花
③礼拝
④修了証書授与
⑤園長祝辞
⑥記念品寄贈
⑦お別れのことば
2025年3月14日 3月の行事
令和7年3月14日(金)<お別れ会>を行いました。年長さんに、「ありがとう」の気持ちを込めて、各学年からプレゼントがありました。年長さんからは、歌のプレゼントがあり、素敵な歌声を響かせてくれました。先生からのプレゼントもあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
①年少組、パジャマパーティーズ
②ひつじ組 POKE DANCE
③年中組 歌
④年中組からプレゼント
⑤年長組 歌
⑥孫悟空 登場
⑦先生達から合奏のプレゼント
2025年3月12日 3月の行事
令和7年3月11日(火)3月生まれ誕生会を行いました。名前・大きくなったらを、堂々と発表してくれました。先生からのプレゼント「どこどこ?アンディちゃん」では、とても楽しそうな子ども達でした。
①名前・大きくなったら発表
②お誕生日の歌
③どこどこ? アンディちゃん
2024年3月26日 3月の行事
令和6年3月22日令和5年度修了式を行いました。春休みのお約束を先生と確認しました。離任式も行い、お世話になった「めぐみ先生」とお別れしました。保護者の皆様には1年間、教育・保育にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。4月には進級したおともだちに会えるのを楽しみにしています。
①春休みのお約束
②退園するおともだち
③離任式
④離任式
2024年3月22日 3月の行事
令和6年3月18日(月)修了証書授与式(卒園式)を行いました。大好きなお家の人、お世話になった先生たちに見守られ43名のお友達が、巣立っていきました。先生たちは皆さんのことを、ずっと応援しています。すてきな小学生になってください。
①入場
②式典(修了証書授与)
③園長式辞
2024年3月13日 3月の行事
令和6年3月12日(火)3月生まれの誕生会を行いました。「おおきくなったら何になりたい」を堂々と発表してくれました。先生からの出し物は「ピクミンの大冒険!」ピクミンたちと一緒にケーキを作り盛り上がりました。
①大きくなったら何になる!
②歌の発表
③ピクミンの大冒険
2024年3月11日 3月の行事
3月11日(月)10:40 ブロブの文字化け、解消されました。ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございませんでした。
2024年3月11日 3月の行事
令和6年3月8日(金)もうすぐ卒園を控える年長さんに「ありがとう」と「がんばれ」の気持ちを送るために、お別れ会を開きました。各各学年の心のこもった歌やダンス、手話などがすばらしかったです。先生からのプレゼントも大盛り上がりでした。
①年少組のダンス
②ひつじ組のマツケンサンバ
③年中組 手話で歌
④年長組 歌
⑤プレゼント
⑥ゴキブリマン登場
⑦先生のダンス
⑧みんなでお弁当
⑨みんなでお弁当
2023年3月27日 3月の行事
ぺんぎん組の卒室会が行われました。園長先生から4月に幼稚園に来てくれるのを、楽しみに待っています。と、お話がありました。先生達の劇では、おもちゃを貸してほしい時、困った時にはどうしたらいいかのやりとりを、真剣に見入ったり、お母様方からは笑い声があり、楽しい時間となりました。4月の入園式で会える日を楽しみにしています。
卒室会
劇
お帰りの歌
2023年3月23日 3月の行事
令和5年3月22日(水)令和4年度修了式を行いました。春休みのお約束もしっかり覚えることが出来ました。また、離任式も行いました。離任される先生との最後の思い出を作ることができました。コロナ禍の影響で、ご不便をおかけし、保育や様々な行事にご理解ご協力を頂き、ありがとうございました。
修了式
春休みのお約束
離任式
2023年3月22日 3月の行事
令和5年3月17日(金)修了証書授与式を行いました。今年は、2クラス合同の50名のお友だちが巣立っていきました。幼稚園で過ごした毎日がみんなの宝物となりましように。先生達は、いつまでも応援しています。卒園おねでとうございます。
2023年3月14日 3月の行事
令和5年3月14日(火)3月生まれ誕生会 今年度で最後のお誕生会、無事終わりました。お名前と大きくなったら何になりたいかを発表し、歌と遊戯を披露しました。先生からの出し物では、〇✕クイズをして、とても盛り上がりました。
2023年3月13日 3月の行事
令和5年3月10日(金)お別れ会 年長組の「お別れ会」を行いました。年長さんにありがとうの気持ちを込めて、歌やダンスのプレゼントをしました。年長さんからは、お返しに、素敵な歌のプレゼントをもらいました。先生からのプレゼントも楽しく盛り上がりました。
2023年3月6日 3月の行事
令和5年3月6日(火)すくすくタイム③「ベビーマッサージ」 7組のかわいい赤ちゃんと、ママが参加してくださいました。わらべ歌を歌い、お手玉で遊んだあとで、マッサージタイム! じっとママの声を聴きながら、優しく触れられて、ニコニコ気持ちよさそうな、赤ちゃん達。優しい笑い声に包まれた、幸せな時間となりました。ご参加ありがとうございました。
2023年3月3日 3月の行事
令和5年3月2日(木)ひな祭り会 1日早いですが、ひな祭り会を行いました。紙芝居の、「どうしておひな様をかざるの?」を見たり、各学年のおひな様制作を紹介してもらったり、最後は、「うれしいひな祭り」を歌って、みんなの健やかな成長を、祈願しました。
ひな祭りとは?
年長組 おひな様紹介
年中組おひな様紹介
年少組 おひな様紹介
ひつじ組 おひな様紹介
紙芝居
2023年2月8日 3月の行事
令和5年3月6日(月)第3回すくすくタイム(ベビーマッサージ)を行います。
下記PDFを、ご覧ください。
2022年3月22日 3月の行事
令和4年3月22日(火)令和3年度の修了式を行いました。春休みのお約束等しっかりと確認することができました。離任式も行いました。清水先生とのお別れをし、園児との最後の思い出のお話をされました。3年間ご苦労様でした。保護者の皆様には、1年間、本園の保育や行事等にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。4月に元気な姿で会える日を楽しみにしています。
2022年3月18日 3月の行事
令和4年3月17日(木)令和3年度 修了証書授与式(卒園式)を執り行いました。41名のお友達が卒園を迎えました。立派に証書を受け取る姿は輝いていました。小学校でも優しい心を忘れず、活躍してくれることを願っております。ご卒園おめでとうございます。
2022年3月18日 3月の行事
令和4年3月14日(月)3月生まれの誕生会を行いました。少し緊張しながらも、堂々と発表することができました。そして先生方のアトラクションでは、クラスに予告状が置いてあり、大切な物が盗まれてしまいました。クラス一丸となって、怪盗ムーンに立ち向かい大切な物を取り返すことができました。今年度最後の誕生会でした。保護者の皆様には、ご多忙の中ご参加いただき、ありがとうございました。
2022年3月4日 3月の行事
令和4年3月3日(木)ひな祭り会 おみなさまの由来について紙芝居のお話を聞いた後、年長組、年中組、年少組、ひつじ組の素敵な人形制作を先生から紹介してくれました。最後にみんなが健康で、大きく成長してくれるように願いながら、「うれしいひな祭り」を歌いました。
2021年4月7日 3月の行事
令和3年4月6日(火)始業式・花まつり 令和3年度が始まりました。ひとつ学年が上がり、今日から新しいクラス、新しい担任、少し緊張しつつ、新しい仲間と楽しく過ごしていました。「花まつり」お釈迦様のお誕生日(4/8)をみんなでお祝いしました。「どうやって、のの様はうまれたのかな?」と、園長先生からお話を聞いてから、代表のお友達は、のの様に甘茶をかけ、パネルシアターも見ました。そして、終わりに、担任の先生や新しい先生の紹介もしました。
2021年3月23日 3月の行事
令和3年3月22日(月)令和2年度修了式 1年間、楽しかったことなど思い出しているようでした。春休みのお約束もしっかり聞いていました。また、新しいクラスのカラー帽子をもらい、嬉しそうでした。3人の先生のお別れもしました。花束やプレゼントを渡して、感謝を伝えました。
2021年3月17日 3月の行事
令和3年3月17日(水)卒園式(修了証書授与式) 春の暖かな日差しの中、39名のお友達が立派に証書を受け取り、巣立っていきました。小学校でも、元気いっぱい夢いっぱい活躍してくれることを願っています。ご卒園おめでとうございます。
2021年3月15日 3月の行事
令和3年3月15日(金) 年長さんの「お別れ会」を行いました。年長さんに、ありがとうの気持ちを込めて、踊りや、言葉のプレゼントをしました。年長さんからは、歌のプレゼントをしてもらいました。先生達からのプレゼントも、一緒に踊ったり歌ったりして、楽しく参加することができました。
2021年3月12日 3月の行事
令和3年3月11 日(木)3月生まれ誕生会 待ちに待った私・僕たちの番ということで張り切っていました。上手にお名前や、インタビューを受けることができました。おやつのポンデリングもおいしくいただきました。
2021年3月8日 3月の行事
令和3年正月明けから、本日(3月8日)までお手紙ごっこを楽しみました。
2021年3月4日 3月の行事
令和3年3月3日(水)ひな祭り ひな祭りを行いました。ひな祭りの由来について学んだり、紙芝居を見てひな祭りについて知ることができました。給食ででた、ひなあられも、おいしくいただきました。
2021年2月24日 3月の行事
令和3年2月22日(月)2月生まれ誕生会 12名のおともだちが誕生日をむかえました。お歌や、名前の発表も上手にすることができました。先生たちからのプレゼントのダンスも、いっしょに踊っている子もいて、楽しくしごすことができました。
2020年3月23日 3月の行事
令和2年3月17日(火)修了証書授与式(卒園式)が行われました。お天気に恵まれ、55名のお友達が、巣立って行きました。幼稚園での生活を思い出しながら、立派な姿で修了証書を受け取る姿に成長を感じました。これからも近くで見守っていきたいと思いました。沢山の夢と希望を持って、羽ばたいてほしいと思います。
2020年3月17日 3月の行事
令和2年3月16日(月)3月生まれ誕生会 長い間、こころ待ちにしていた3月生まれのお友達。今日の日を迎え、とてもうれしそうでした。みんなのお誕生日おめでとう!
2020年3月17日 3月の行事
平成2年3月16日(月)修了式 半月ぶりに、子供たちが登園し、令和元年度を修了することができました。今年度も、保護者の皆様には、ご理解ご協力頂きまして、ありがとうございました。
2020年3月6日 3月の行事
3月9日(月)~13日(金)休園
3月16日(月)半日(3月生まれ誕生会・修了式・離任式) 3月17日(火)卒園式 年中少組休園 3月18日(水)休園(ぺんぎん組卒室会)
2020年2月27日 3月の行事
わんわんタイム⑫3月12日(木)は中止いたします。コロナウイルス感染防止、蔓延防止により中止いたします。
2019年3月23日 3月の行事
平成31年3月23日(土)ぺんぎん組卒室会 ぺんぎん組の卒室会を行いました。雨にも関わらず全員が参加してくれました。1年間大きく成長し、いつでも幼稚園での生活にスムーズに入れるほど成長しました。様々な行事や保育を通して、保護者の方のご理解とご協力と得て、立派に成長したことに感動いたしました。4月10日の入園式楽しみです。元気に登園してください。1年間ありがとうございました。
2019年3月20日 3月の行事
平成31年3月20日(水)平成30年度修了式 30年度無事終了いたしました。年長組が卒園しましたが、1年経ち、年中さん年少さんにも大きく成長しました。新年度もよろしくお願いいたします。
2019年3月14日 3月の行事
平成31年3月13日(水)わんわんタイム⑨ 今年度最後のわんわんタイムでした。ご参加いただいた親子のみなさんありがとうございました。笑顔いっぱいふれあい遊びを楽しんでいました。
2019年3月7日 3月の行事
平成31年3月7日(木)年長組お別れ遠足『はまぎんこども宇宙科学館』へ行ってきました。楽しい体験に、子ども達もおおはしゃぎで、汗をかいて、たくさん遊び、幼稚園での最後の楽しい思い出ができました。
2018年3月20日 3月の行事
平成30年3月20日(火)平成29年度修了式 進級祝いをいただき、退職される先生方とお別れ挨拶をしました。今年度もありがとうございました。
2018年3月15日 3月の行事
平成30年3月22日(木)は都合により、園庭開放はありません。
2017年3月20日 3月の行事
2017年3月の行事について最新の情報を随時更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。